MYBRAND
  • ホーム
  • 新着記事
  • 商品レビュー
  • 「ロボットニュースキュレーション」をはじめます

    「ロボットニュースキュレーション」をはじめます

    ロボット全般の情報を「ロボットドットインフォ」で収集できるようになります! ロボットドットインフォでは、10月中旬にサイトをオープンして以降、『ロボットの魅力を わかりやすく』というコンセプトで、これまでオリジナルコンテンツのみを作成し、掲載してきました。 イベントのレポートや、様々なロボットのご紹...

  • 映画にも、医療にも。そしてドラえもんの手も!進化を続けるロボットアーム

    映画にも、医療にも。そしてドラえもんの手も!進化を続けるロボットアーム

    意外と知られていないロボットアームの活用法 ロボットアームってご存知ですか? 多くの人にとってあまり馴染みのないこのテクノロジーは、実はメーカーの工場などで大活躍しています。産業用ロボットの一つとして、部品のピックアップから製造まで幅広く人を助けているのです。 そして今、このロボットの「手」はあらゆ...

  • 「名刺交換マシーン」を使えば置いておくだけで名刺が集まる【Maker Faire Tokyo 2014 ③】

    「名刺交換マシーン」を使えば置いておくだけで名刺が集まる【Maker Faire Tokyo 2014 ③】

    置いておくだけで名刺が500枚集まる! レポート①、レポート②、に引き続き、11月23日〜24日に開催された『Maker Faire Tokyo 2014』に出品された中から、発想が個人的にとても印象的だった作品をピックアップしてご紹介します! なぜか交換したくなる名刺交換マシーン(Made By ...

  • コーポレートサイトリニューアル!

    コーポレートサイトリニューアル!

    2014年12月5日、会社設立に伴いコーポレートサイトのコンテンツを追加・修正しました。今後とも宜しくお願いします! ...

  • コーポレートサイトさらにリニューアル!

    コーポレートサイトさらにリニューアル!

    開発者様向けコンテンツとして、開発者コミュニティー設立、リンク集追加、書籍追加などを行いました。また全ページ、ソーシャル対応を加速させました。 引き続き私たちロボットスタートはロボットアプリ開発者の支援を行なっていきます。ゲスト開発者の方のご来社もお待ちしております! ...

  • ロボットアプリ開発中!

    ロボットアプリ開発中!

    現在nao用のテストアプリケーションを開発しております。 ロボットを動かすのは予想以上に簡単ですが、やれることが多すぎて戸惑うこともあります。 まずは簡単な会話と踊りを組み込んだアプリを作ってみました。今回の目的は優れた実用アプリを作ることではなく、まずはストアへの登録などを理解することにあります。...

  • 過去には「HAL」のサイバーダインも授賞!IERA AWARD 2015が受付スタート!

    過去には「HAL」のサイバーダインも授賞!IERA AWARD 2015が受付スタート!

    国際ロボット連盟IFRは「IERA AWARD 2015」の申込み受付を開始したことを発表しました。 IERA AWARDとは、米国電気電子学会(IEEE)とIFRによって設立されたアワードで、世界中の優れたアイディアをもつロボット発明家やそのアイディアを世界的な商品へと推進した事業主などに贈られ...

  • アルデバランNAOの待ち受け画面!

    アルデバランNAOの待ち受け画面!

    今、当社ではこの待ち受け画像が流行っております。 クリスマス感あふれるNAOのイメージがとてもいい感じですね? 実はこれ、アルデバランの公式サイトで公開されている冬用の待ち受け画像なのでした。 デスクトップマシン、タブレット、スマホ、ソーシャル向けにそれぞれ用意されています。なんて素晴らしいんでしょ...

  • ロボットスタートTシャツ作りました!

    ロボットスタートTシャツ作りました!

    スタッフ用にコーポレートカラーのグリーンとロゴを印刷したTシャツを作りました。 とりあえずNAOに着せてみましょうか。 と思いましたが、SサイズですらNAOには大きすぎる・・・? でも無理やり着せてみると・・・Tシャツというより、NAOコ・デラックスという雰囲気です。胸のライトが透けているのもなんか...

  • ネスカフェのPepperによる接客を体験してきました

    ネスカフェのPepperによる接客を体験してきました

    ネスレ日本が始めたコーヒーマシン売り場でのPepperを使った接客のニュースが話題になりましたが、百聞は一見に如かず、ということで実際に見てきました。 プレスリリースによるとこんな感じだそうです。なかなか未来な感じですね。 私たちが行ってみたのは、ビックロ ビックカメラ 新宿東口店にあるネスカフェ。...

  • アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankに再び行ってきました

    アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankに再び行ってきました

    Pepperやnao向けのロボットアプリの開発は現状容易ではありません。いや正確に言うと、初歩的なプログラミングは誰でもできるほど簡単ですが、ちょっと複雑なことをさせようとするといきなり苦労するという意味です。 問題なのは日本語ドキュメントや書籍があるわけでもなく、ましてやググったところでほとんど情...

  • ロボット相撲全国大会・世界大会が両国国技館で開催されました!【ロボット相撲大会】

    ロボット相撲全国大会・世界大会が両国国技館で開催されました!【ロボット相撲大会】

    相撲の聖地・両国国技館でロボットたちが大熱戦! 12月14日(日)、東京都墨田区の両国国技館で「全日本ロボット相撲全国大会」「INTERNATIONAL ROBOT SUMO TOURNAMENT2014」が同時開催されました。 「全日本ロボット相撲全国大会」は、富士ソフト株式会社によって1990年...

  • ロボットペット、AIBOがやってきた!

    ロボットペット、AIBOがやってきた!

    ソニーが修理サポートを終了したとして最近話題になった世界初の犬型ロボットペット「AIBO」。1999年、エンタテインメントロボット市場に初めて登場した歴史的なプロダクトです。日本での認知度はPepper以上かもしれませんね。 今更ながら当社のペットとしてこれ以上ふさわしいものはないということで、急遽...

  • 当社もついにロボットの製作へ・・・

    当社もついにロボットの製作へ・・・

    当社は日々ロボット関連書籍を海外から買いまくっております。本日もロボットな雰囲気プンプンな洋書がオフィスに届きました。 その名も「BUILD A ROBOT」。表紙が可愛いと思ったのと、タイトルからしてロボットの作り方の洋書だろうと思って選んだ本でした。 ところが中を開けてみると内容がめちゃくちゃ薄...

  • JIBOについて勉強してみました(前半)

    JIBOについて勉強してみました(前半)

    先日オープンしたロボットスタート公式 Facebookはいいね!数が500を超えました。皆様ありがとうございます。(いいね!し忘れている方は、こちらからどうぞ!) そこでロボット関連のFacebookをチェックしていたら、JIBOのいいね!が4万を超えててこれはすごい!ということで、今回はJIBOに...

  • 話題のロボット映画「ベイマックス」を観てきました!

    話題のロボット映画「ベイマックス」を観てきました!

    最新のディズニー映画「ベイマックス」で、Pepperが声優デビューと話題です。コンピューター音声役としてロボットの声優デビューは世界初とのこと。素晴らしいです! これは仕事上チェックしておく必要があるだろうということで、初日(12/20土)に鑑賞することにしました。休日だというのに、我ながら仕事熱心...

  • ロボットスタートよりメリークリスマス!

    ロボットスタートよりメリークリスマス!

    今夜はクリスマスイヴですね。 当社もささやかながらロボットスタートなケーキを囲んでパーティーです。 I wish you a merry Christmas! よい1日をお過ごし下さい。そして引き続きロボットスタートをよろしくお願いします!...

  • ASRATECさんに行ってきました!

    ASRATECさんに行ってきました!

    最新ロボット企業の中でも注目の「アスラテック株式会社」さんを訪問する機会をいただきました。 アスラテックさんは、ソフトバンクがグループ全社員を対象に30年後のソフトバンクの姿を考える「新30年ビジョンコンテスト」を開催した際に優勝した、ロボットをテーマとするプロジェクトから端を発した会社です。 特徴...

  • JIBOについて勉強してみました(中編)

    JIBOについて勉強してみました(中編)

    「JIBOについて勉強してみました」の中編です。まだ前編をご覧になっていない方はこちらからどうぞ。 前編では、JIBOをいかに魅力的にするか、人間にとって親しみが持てるロボットにするかについて触れました。今回は引き続きこの点を掘り下げていこうかと。 RoboNewsさんにてJIBO生みの親のシンシア...

  • 「Pepper App Challenge 2015」&「Pepperおもしろ作品コンテスト」開催決定!

    「Pepper App Challenge 2015」&「Pepperおもしろ作品コンテスト」開催決定!

    「Pepper Tech Festival 2014」で予告されていたPepperのアプリコンテストが「Pepper App Challenge 2015」として開催が正式に決定し、その詳細が発表されました! 簡単にコンテスト概要を紹介しておきます。 Pepperで使用できる5分以内のアプリケーショ...

  • ロボットスタートTシャツ Version 2.0 作りました!

    ロボットスタートTシャツ Version 2.0 作りました!

    既に当社はスタッフ用にTシャツを作っているのですが、またまた作ってしまいましたので紹介。 今回のモチーフは「KEEP CALM AND CARRY ON」をベースに、”CARRY ON”の部分を”ROBOT START”に変更したものです。意味的には「...

  • 今年はありがとうございました!そして、また来年もよろしくおねがしいます!

    今年はありがとうございました!そして、また来年もよろしくおねがしいます!

    当社の創業は今年の12月。2014年はたったの1ヶ月しかありませんでしたが、その短い間にもロボット業界の盛り上がりを感じる楽しい日々を過ごすことができました。 そして皆様には大変お世話になりました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました! さて。年末年始ということで、ロボ...

  • ロボットスタート公式Qiita&GitHubはじめました

    ロボットスタート公式Qiita&GitHubはじめました

    Qiitaアカウントはhttp://qiita.com/robotstart GitHubアカウントはhttps://github.com/robotstart 今後とも開発者皆様に貢献できるよう頑張りますので、引き続きよろしくお願いします。 ...

  • JIBOについて勉強してみました(後編)

    JIBOについて勉強してみました(後編)

    「JIBOについて勉強してみました」の後編です。まだご覧いただいていない方は前編、中編をごらんください。 すべての JIBO には「JIBO Alive Toolkit」というソフトウェアが付属しており、グラフィカルなインターフェイスで JIBO へのプログラムが行えるそうです。 具体的にどういうデ...

  • あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがしいます!

    あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがしいます!

    新しい年度を迎えるに当たり、神田明神様へ商売繁昌・社運隆昌を祈念しスタッフ一同で参拝にいってきました。 僕自身は起業家になってから、かれこれ10年以上毎年、仕事始めの日にここでお参りをしています。そしてロボットスタートとしては今回が初のお参りになります。いつも以上に身が引き締まります。お賽銭も少しい...

  • <<
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ...
  • 557
  • >
  • >>

関連記事

  • 書籍「図解入門 最新CASEがよくわかる本」(著:神崎洋治)を5名様に!自動運転やMaaS、AI、2030年の社会などを入門用に解説
  • 【次回は11月29日】ロボホン認定トレーナー試験が開催! ロボホン開発のプロになろう【追記あり】
  • aiboをお得に購入できる『aiboとの生活を始めようキャンペーン』発表 2021年限定カラー「黒ごまエディション」も選べる
  • 【速報】ソフトバンクが新サービス「Pepper for Biz 2.0」を発表
  • 横浜ランドマークタワー、日立のロボット「EMIEW3」4体を導入 音声対話と自律走行で施設案内
  • 特大ペッパソン2016の参加者募集がスタート
  • 【Amazon Echo Dot / Google Home Mini】小型スマートスピーカーを壁掛けにしてしまう専用ホルダー登場!
  • 「JAXA×Sotaコミュニケーションロボットと一緒に学ぶ宇宙!」を開催へ 「サガミハラスマートシティ 2030」で
  • 「第1回 XR総合展」を4月14日~16日に東京ビッグサイトで開催 日本初公開のコンテンツを多数出展 リードエグジビションジャパン
  • 2018年10月14日 ロボット業界ニュースヘッドライン
  • 週間人気記事(12月10日~12月17日公開記事)
  • ソニーモバイルのロボット「Xperia Hello!」、開発者向けSDKを本日提供開始
  • 【Amazon Alexaスキル】辛い朝でも「My Biggest Fan」に褒めてもらって頑張る!
  • BMWの音声AIアシスタント体験レポート!その感想は?「BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント」新型BMW 3シリーズに搭載
  • 2017年02月01日 ロボット業界ニュースヘッドライン

新着記事

  • 2020年02月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン
  • 【Re:MARS】アマゾンがAlexaスキル開発者向けの新機能「Alexa Conversations」プレビュー版を発表!
  • ついに18mの実物大ガンダムが動く! 2020年夏から1年間、横浜で
  • 週間人気記事(08月13日~08月20日公開記事)
  • コロナ対策サポーター「Pepper」を福岡PayPayドームのワクチン接種会場に導入 来場者をスムーズに案内
  • 自動運転コミュニティーバスの試乗会が北海道で開催 技術提供はSBドライブ
  • 【速報】動く実物大ガンダム「オープニングセレモニー」で緊急事態!? 制御不能でひざまずく! LUNA SEAが熱唱「ガンダムファクトリー横浜」
  • 世界最大級のAIイベント NVIDIA「GTC 2021」開幕せまる 1,400以上の講演から「自動運転関連の注目セッション」を紹介
  • 川崎重工の人共存型双腕スカラロボット「duAro」は、女子大生の私でも簡単に使えた!
  • 2022年02月27日 ロボット業界ニュースヘッドライン

© Copyright 2022 MYBRAND